「芸術が好きだ」
その気持ちがあれば準備は万端
芸短には、あらゆる芸術がある
君を一流に育てるカリキュラムがある
本物の技術を学ぶ環境がある
才能と努力が花開く、
ステージとチャンスがある
必要なものは、
最初の一歩を踏み出す勇気だけ
Topics
Information
- What’s New!
- 芸術イベント
- 学生芸術活動
- 教員芸術活動
- 受賞
- 事務室・その他
-
-
2023-09-25-Mon
芸術イベント
- ATC ポップカルチャーEXPO に出演♪Part2!
-
-
-
2023-08-09-Wed
芸術イベント
- ATC ポップカルチャーEXPO に出演!
-
-
-
2023-07-01-Sat
芸術イベント
- アートサイエンスコース 前期展
-
-
-
2023-09-25-Mon
芸術イベント
- ATC ポップカルチャーEXPO に出演♪Part2!
-
-
-
2023-08-09-Wed
芸術イベント
- ATC ポップカルチャーEXPO に出演!
-
-
-
2023-07-01-Sat
芸術イベント
- アートサイエンスコース 前期展
-
情報は登録されていません。
-
-
2023-06-20-Tue
教員芸術活動
- 三原光尋監督 映画「高野豆腐店の春」8/18より順次全国ロードショー
-
-
-
2023-06-17-Sat
教員芸術活動
- 松宮宏 「アンフォゲッタブル」2023ひょうご本大賞大賞受賞
-
-
-
2023-04-05-Wed
教員芸術活動
- 三原光尋監督 映画「オレンジ・ランプ」6/30より全国ロードショー
-
-
-
2021-12-01-Wed
受賞
- 第89回小学館新人コミック大賞<少年部門>入選を受賞!
-
-
-
2021-01-21-Thu
受賞
- INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD 2021
-
-
-
2022-11-01-Tue
事務室・その他
- 新型コロナウイルス拡散防止に関する本学入学試験の対応・取り組みについて
-
-
-
2022-10-14-Fri
事務室・その他
- イベントのご案内
-
-
-
2022-10-01-Sat
事務室・その他
- 新型コロナウイルス拡散防止に関する本学入学試験の対応・取り組みについて
-
夢を仕事に変える。
就職も進学も可能性は無限大。
芸短からスペシャリストの世界へ
プロとして活躍する先輩たち
- 卒業生の主な就職先一覧
- (株)CLOUD/(株)E&Y/(株)GoHands/(株)STARRYWORKS/(株)TBSアクト/(株)エービーシー・マート/(株)クリーク・アンド・リバー社/(株)サウンドクルー/(株)サマンサタバサジャパンリミテッド/(株)サンデザインアソシエーツ/(株)ジャパンインターナショナル総合研究所/(株)スタジオアイ/(株)テレコープ/(株)ハートス/(株)ピーエーシーウエスト/(株)ひょうごT2/(株)ふじや食品/(株)ホテルニューアワジ/(株)嘉祥窯/(株)関西東通/(株)吉本宝文堂/(株)共立/(株)光響社/(株)高津商会/(株)高島屋/(株)若尾綜合舞台/(株)青二プロダクション/(株)長崎堂/(株)鶴屋吉信/(株)美の丈/(株)富士巧芸社/(株)宝塚舞台/KCJ GROUP(株)(キッザニア甲子園)/コーナン商事(株)/トータルビジョン関西(株)/トンガルマン(株)/岩倉印刷紙業(株)/合同会社ユー・エス・ジェイ/三田市ガラス工芸館/小野高速印刷(株)/松竹ショウビズスタジオ(株)/松竹衣裳(株)/上田酒店デザイン事務所/大成建設(株)/大成建設ハウジング(株)/毎日マーク(株) ほか
短大は2年後に就職するか、
4大の3年次編入するか
二十歳でもう一度自分の進路を選択
することが出来る!
絵画・版画コースから
大阪芸術大学 美術学科 油画コースへ編入
自分の絵画を確立するためにグループ校の大阪芸大でさらに学びを深めたい
学校の制度を利用して、学費も抑えてスムーズに進学できました。編入後は自分の描くべきテーマを見つけて自分らしい表現を確立したいと思っています。

充実した
進学支援サポート
-
グループ校の大阪芸術大学への3年次編入は内部推薦編入学制度の利用が可能
-
芸短から大阪芸術大学への編入は学費が抑えられる(しかも編入学金は0円になります)
-
充実の指定校推薦枠は27大学(2023年入試)
実践的な学びで夢を掴む。
君の可能性が広がる3学科。

プロの技術を実践的に学ぶことができるので
社会に出てすぐに役立つスキルが身につきます。
即戦力になる表現法を
身につける
5つのコース9専攻
「プロとして仕事をする」実践的な授業
専攻コース以外の授業も選べるので、表現の幅を広げられます。
さらに演習授業で行う実践的な学びは、社会で経験するようなプロの仕事そのもの。
他コースの学生と連携しながら確かな制作経験を積むことで、卒業後に役立つスキルが身につきます。
出版制作演習Ⅱ
フリーペーパーの制作
他コースの学生と共同制作で企画から記事の執筆、掲載する写真撮影、誌面レイアウト、編集まで全て学生だけで力を合わせて⾏い、地域の情報や芸短⽣を紹介するフリーペーパーTanTanを制作します。

メディア・芸術
学科生の声

メディアコース 放送専攻
芸短は自分を磨くのに適した場所だと思います。夢ややりたいことを応援してくれる先生がたくさんいて、授業の時間以外にも相談にのってくださったり、業界の裏話や情報等をお話してくださることもあります。実践的な授業も多くあり、やる気さえあれば自分の力を伸ばせる、そんな素敵な場所です。
メディアコース 先端メディア専攻
私の専攻では、友だちと相談しながら自分の好きなことを企画したり、本や特集などをつくる本格的で楽しい授業があります。
堅苦しくなく、居心地が良く、一人一人の個性が活かせる学校です。


まだやりたいことが決まっていなくても大丈夫。
まずは興味のある分野を幅広く学び、自分の適性を見極めることができます。
コースを決めずに
入学することができる
複数分野を同時に学んでから
1つに絞る8コース11専攻
1年次前期
(例)
-
グラフィックデザイン・イラストレーション基礎演習
-
絵画・版画基礎演習
-
空間演出デザイン基礎演習
1年次後期
-
グラフィックデザイン・イラストレーションコース
2年次後期には「クリエイティブ
研究」で
他領域の技術も学べる!
異ジャンルの学びを
かけ合わせる
「クリエイティブ研究」
クリエイティブ研究の授業で専攻コース外のプロの教員から
直接指導を受けて作品を制作することができます。
今まで気づかなかった自分の能力や、発想力、想像力を養い表現の幅を広げることができます。
作品名:Artifact
紙粘土と陶芸という異素材を組み合わせた、繊細かつ迫力ある作品。基礎実習で受けた陶芸の授業が印象的で、その手法をフィギュア作品に取り入れてみたいという思いからアイデアを練り始めたとのことです。クリエイティブ研究の授業で陶芸の先生にアドバイスをもらいながら完成させました。

デザイン美術学科生の声

絵画・版画コース 絵画専攻
オープンキャンパスに参加した時に先生や副手の人たちが優しく、楽しく体験授業を受けることができたので入学を決めました。
自分の好きな絵を描きながら2年間で技術を身につけて将来に生かします。
アニメーション・デジタルデザイン・ゲームコース
授業では自分が描いたキャラクターをアニメーションにして動かすことができて楽しいです。現役クリエイターとして活躍する先生からいただくアドバイスはしっかりメモして頭に入れています。
友だちとコミュニケーションをとりながら楽しく学生生活を送っています!

第一線で活躍する、
プロの技術を学ぼう。
一流の教員から間近で学べる
他にはない絶好の環境
ゼロからでも学べる。
教員との距離が近い芸短の教育法。
未経験でも今からでも
遅くはない!
専門技術を基礎から
修得できるカリキュラム
学生アンケートで実証済み
芸短の教育は、こんなに満足度が高い!※令和3年度授業アンケート調査を実施(回答数2944)
-
授業満足度
0 %
満足
-
施設・設備満足度
0 %
満足
-
学生生活満足度
0 %
満足

舞台芸術コース 身体表現専攻
大きい舞台での公演が多いところや、授業で先生や友だちの本格的な演技が見られる環境は大阪芸短ならではだと思います。同じ夢をめざす友だちとの毎日は、本当に楽しいです。この大学でしか学べないことがたくさんあります。
社会の反応に触れ、
経験をアップデートしよう。
-
発表・展⽰
-
専門的な学内施設での
公演・展示のかたわら
本格的な舞台での経験も豊富に用意
-
本格的設備のある、学内のホールや展⽰施設で、表現の場や展⽰の機会を積み重ねることができます。
学外公演では、さらに一般の多くの方に見てもらうことで、自分の経験値を高めます。

ビルボードライブ大阪で
プロと同じ舞台に立つ
一流のプロから技術を教わり、さらに音楽業界をめざす者なら誰もが憧れるライブレストラン「ビルボードライブ大阪」にてコンサートを行うことができます。

本格的なステージ環境で
パフォーマンスを魅せる
卒業公演では、ヒップホップやジャズダンス、バレエなど、さまざまなジャンルのダンスパフォーマンスを披露します。最高の音響と本格的な照明を体験できる貴重な機会です。



稽古では味わえない臨場感
「本物の舞台」を作り上げる
劇団の主宰者であり、脚本家・演出家でもある先生の指導の下、役者はもちろん、舞台美術や音響、照明に至るまで、学生主体で舞台を作り上げます。

声の表現だけで観客の心を掴む
「卒業制作」の授業の一環として、大阪芸短が誇る芸術ホールにて朗読劇を開催。自分の声に思いをのせて、聴衆の心に響く朗読劇を上演します。



学びの集大成、卒業制作を
一般の方にもお披露目
メディア・芸術学科とデザイン美術学科の学生にとって、2年間の集大成となる作品を展示します。運営や受付も学生主体で一般公開します。多くの方々に鑑賞していただくことで、新たな気付きを得ることができます。

異文化に触れ、
新たな視点を手に入れる。
-
学び
-
世界の⽂化に触れることで
⾃分の可能性を広げる
-
韓国の弘益大学校や中国の上海美術学院と姉妹校提携を結び、国際交流作品展を行っています。
作品展示にとどまらず、お互いの国を訪問することで学生たちは異文化に触れ、新しい視点や発想を手に入れています。
弘益⼤学校との交流
韓国の弘益大学校との交流は「日韓交流作品展」として実を結び、1972年の第1回実施以来、開催地を大阪、ソウルと移しながら、2022年に第32回を迎えるまでになりました。



日中交流作品展
中国の上海美術学院と姉妹校提携を結んでおり、その交流の一環として作品展を開催しています。大阪芸術大学と上海美術学院が会場を相互に交換し、日中交流作品展では大阪芸短の学生の作品も出展しています。

即戦力を鍛える、
プロさながらの本格設備。

ダビングスタジオ
日本アニメーション株式会社提供のアニメでアフレコ

テレビスタジオ
マルチカメラ対応・テレビカメラ4台を完備した大空間

吹きガラス工房
全国の短期大学で唯一のハイスペックガラス炉

芸術ホール
本格的な音響システムと照明設備を兼ね備えたステージ

絵画アトリエ
150号以上の巨大な作品にも挑戦できるゆとりのスペース

和室
茶道・華道を学ぶことができる本格的な茶室

PCルーム
デザイナーの仕事に必要不可欠なPCは常に最新版

ミニシアター
未来の超大作はここから生まれるかも!?

図書館
豊富な書籍・雑誌などがそろう
読書スペースと作業スペースを完備

学生ラウンジ
大きなガラス窓から芝生が見える
開放的な学生ラウンジ

学生食堂
ボリューム満点でお財布にも優しい
メニューが学生に人気
充実した奨学金支援制度で
学びたいという気持ちを応援。
リーズナブルな学費で
学びたい気持ちを諦めない
⻄⽇本の芸術系学科を持つ「専⾨学校で2年間に必要な学費」との⽐較
- 他専⾨学校の平均
-
約264万円
- ⼤阪芸術⼤学短期⼤学部
-
248万円
約 0
-
⻄⽇本の芸術系学科を持つ「私⽴短期⼤学で2年間に必要な学費」との⽐較
- 他短期大学の平均
-
約271万円
- ⼤阪芸術⼤学短期⼤学部
-
248万円
約 0
-
4年間学ぶために必要な学費との⽐較
- ⼤阪芸術⼤学
-
約622万円
- 芸短から芸⼤へ
編⼊した場合 -
248万円+約289万円
(⼤学2年分の平均)=
約537万円
約 0
- ※メディア・芸術学科該当分野にて比較(スタディサプリ参照)/制作会社調べ(2021年時点)
給付型奨学金や豊富な
免除制度で学費を支援で
芸短生の48%が
本学・奨学金制度を利用
-
例:Aさんの場合(2023年度入学者)
-
総合型選抜<1期>(専願)入学試験を利用
-
高等学校の評定平均値3.8以上
-
総合的に優秀と認められる者
特待生奨学金
- ※奨学金は学生個人の口座に入学後に振込。
- ※学費や教材、研修費など自分で使途が決めれる。
2年間で
70万円支給 -
-
例:Bさんの場合(2023年度入学者)
-
大学入学共通テスト利用選抜入学試験を利用
-
大学入学共通テスト2教科(2科目)の合計が160点以上かつ上位15名以内
学費全額免除
- ※入学金、授業料、施設設備費が卒業まで(2年間)、原則0円になります。
-