メディアコース
ライティング・編集・取材・ウェブ専攻/
広告専攻/放送専攻/映像専攻
「ライティング・編集・取材・ウェブ」
「広告」「放送」「映像」の
4つの専攻から選択。
情報誌の作成や、テレビ・ラジオの制作など、
希望に応じた分野でスキルを磨きます。
イチオシの授業
出版基礎制作演習

物事を「取材」「企画・編集」「レイアウト」の一連のプロセスを学ぶ
書籍、雑誌、新聞、チラシやカタログ、ウェブなど、活字メディアの世界は広く深いです。作品を仕上げることによって、ポスターやチラシ、パンフレットを作成できる基礎が身につきます。
-
-
チラシやパンフレットなどをオフィスソフトではなくAdobe IllustratorやInDesign、Photoshopを使って授業を受けられて実践的なスキルが身に付きます!
コンピュータデザイン
番組コンテンツとしての映像・音声作品制作に必要な、PCでの映像編集ソフト等の使い方を学ぶ
近年は放送、映画、ネットなど番組コンテンツの公開形態が多様化しています。AdobeのPremiere、Photoshop、Illustrator等を使用し各専攻での作品制作に必要なPCの基礎知識と映像・音声編集技術を修得します。
-
-
映像制作に必要なPCの基礎知識を学べるので、他授業にも活用できます!

放送制作演習Ⅱ(テレビ・ラジオ)

一通り学んだ放送技術を活かした番組制作
放送基礎制作演習で学んだ技術を活かし、情報番組と学科紹介のビデオ制作を行う授業です。
-
-
番組制作の数をこなすことによって、番組制作に慣れていくのが実感できます!
映像基礎制作演習
映像のつくる楽しさや映像作品の企画、撮影、編集を経験し、映像を創作するプロセスを学ぶ
映像制作の基礎を学ぶことを目的とし、企画の立て方、技術(撮影・編集)を修得するとともに、積極性、協調性、チームワークなども学びます。
-
-
企画から映像編集まで1つの作品をグループで作するので、チームワークの大事さを経験できました!

Pick UP! 教員
メディアコース ライティング・編集・取材・ウェブ専攻

松尾 理也 教授
さまざまな学びの中で、
自分の可能性を探して
社会が大きな変化を迎える中、メディア業界や芸術分野にしても、先の読めない時代になっています。そんな時代では「自分の進路」といっても、まだはっきりと決まっていないかもしれません。大阪芸短は入学後にさまざまな授業を受けてから進むコースを選べます。柔軟に学べる環境で、自分の可能性を探してみてください。
- 実績
-
-
ルート66をゆく
-
大阪時事新報の研究
-
メディアコース 広告専攻

今村 荘三 客員教授
いい広告を作って、
皆んなを幸せにしよう。
世の中には、感動することや面白いことがいっぱいあります。そんな中から、あなたならではのアイデアやユニークな表現を見つけ出し、魅力的な広告で多くの人の興味をひきつけましょう。それが注目され、話題になれば、皆んなが大好きな広告が誕生します。
ユニークな切り口!面白い発想法!斬新なビジュアル!
テレビCMやインターネットCM、雑誌やポスター広告など、メディアの特性を活かした企画力を身につけましょう!
- 実績
-
-
・ひらかたパーク・リニューアルキャンペーンCM
-
・江崎グリコのお菓子CM
-
・トヨタ自動車のキャンペーンCM
-
・関西電力のキャンペーンCM
-
メディアコース 放送専攻

立岩 陽一郎 教授
これからのメディアを盛り上げる
若い力に期待
放送業界をめざす上で必要なメディア制作にまつわる基礎知識と技術が身に付きます。大阪芸短はスタジオやカメラ機材などが充実しており、実際の現場さながらの環境で専門性を追求できるのが魅力です。どのようなメディアでも大切になる「受け手が理解して納得できる情報か」を意識して、まだ世にない新たなメディアを生み出してください。
- 実績
-
-
コロナの時代を生きるためのファクトチェック(講談社)
-
トランプ王国の素顔(あけび書房)
-
メディアコース 映像専攻

三原 光尋 教授
映像の企画から撮影と編集、
そして仕上げまで学ぶ
映像専攻では、単に「動画を撮る」だけではなく、映像にする内容の企画から撮影して編集をし、映像作品として仕上げるまで、作品づくりの全てに触れます。しかし、最初から全てできる必要はありません。必要なのは「映像が好き」というシンプルな想いです。その思いさえあれば、思い切って映像の世界に飛び込んでみてください。
- 実績
-
-
監督映画『オレンジランプ』撮影風景
-
監督映画『オレンジランプ』撮影風景
-