音を紡ぎ心で奏でる表現者を育みます。
音楽史・コード理論などポピュラー音楽の基礎力を養い、ヴォーカル・ギター・ドラムなどパートごとの専門的な技術やステージライブなど演奏する力を総合的に修得。現役のプロミュージシャンによる指導が受けられます。

授業紹介
1年次の
学び
歴史や理論の基礎とともに
歌や楽器の基本を身につける
歌と楽器の基礎的な演奏力を身につけ、さらに音楽理論や歴史を学び、知識を深めます。
- 【ギター基礎演習】
- コードやスケールなどの基礎を学び、実践により演奏力も習得します。
- 【ヴォーカル基礎演習】
- 呼吸・発声・滑舌などの基礎を習得。前期はコーラス形式、後期はソロやデュオを体験します。
- 【コード理論】
- コード進行や音楽の組み立て方を学びます。

2年次の
学び
クリエイター、プレイヤーとしての
感性をさらに磨く
楽器や歌、制作など専門的な技術をさらに極めます。
- 【ヴォーカル表現演習】
- 歌唱技術とともにリズム感やハーモニーなど実力強化を図ります。
- 【ベース表現演習】
- ハンマリング・オン、プリング・オフなど高度なエレキベース奏法を実践練習します。
- 【音楽制作表現演習】
- DTMの基礎を習得し、個性を活かし、自己表現の幅を広げます。
音楽制作表現演習(DTM)

卒業制作

卒業後
卒業後、歌手、ミュージシャン、作詞、作曲家の他、ゲーム音楽制作など、音楽に関連する幅広い進路が広がります。また、ヴォイストレーナーや音楽講師といった指導者の立場として、培った専門知識と技術を活かす道もあります。
- 主な就職先&進路
- トータルビジョン関西(株)、アソビシステム(株)、(株)エイジェック、(株)エービーシー・マート、(株)宝塚舞台、Vinculum(株)、(株)ウィゴー、総合メディカル(株)、(株)にしけい、リバーサイド歯科クリニック、(株)エー・ライツマネジメント、(株)スリーワイ・エム・ディ、松園荘 保津川亭、エフエムあまがさき、(同)ユー・エス・ジェイ、他
- 主な就職先&進路
- 大阪芸術大学、桃山学院大学、松山東雲女子大学、大阪国際大学、日本大学通信教育、甲陽音楽院
授業風景
- ドラム基礎演習
- 8ビートからラテンリズムまで多様なリズムを習得
- ルーディメンツ(小太鼓の基礎奏法)にはじまり、ドラムセットによるあらゆるリズムの習得・応用を実践。また読譜力向上のための初見演奏も随時行います。