
学生生活サポート
学内における連絡事項
本学では、学生への連絡事項は、Web情報システムUNIVERSAL PASSPORTにより行います。一部掲示で発表・連絡する場合もあります。従っていったん配信した事については全員に認知されたものとして取り扱います。
また、外部(自宅)などから学生・教職員の住所、電話番号等の問い合わせや呼び出し、伝言等があっても、緊急の場合をのぞいて、本学では対応していません。
各種証明書
在学生の証明書
証明書の種類 | 取扱窓口 | 手数料 | 交付日数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
学生証(再発行) | 事務室 | 300円 | 1週間 | 紛失届、印鑑、証明書発行願 |
成績(単位修得・履修中単位)証明書 | 事務室 | 200円 | 翌日午後以降 | 証明書発行願 |
卒業(見込)証明書 | 事務室 | 200円 | 翌日午後以降 | 証明書発行願 |
修了証明書 | 事務室 | 200円 | 翌日午後以降 | 証明書発行願 |
免許状取得見込証明書 | 事務室 | 200円 | 翌日午後以降 | 証明書発行願 |
指定保育士養成施設卒業(見込)証明書 | 事務室 | 200円 | 翌日午後以降 | 証明書発行願 |
社会福祉主事任用資格取得(見込)証明書 | 事務室 | 200円 | 翌日午後以降 | 証明書発行願 |
在学証明書 | 事務室 | 200円 | 翌日午後以降 | 証明書発行願 |
健康診断証明書 | 事務室 | 200円 | 翌日午後以降 | 証明書発行願 |
仮学生証 | 事務室 | 無料 | 即時 | 試験・レポート提出時、 当日のみ有効 |
学生旅客運賃割引証 | 事務室 | 無料 | 即時 | 学割交付願、学生証 |
推薦書 | 事務室 | 無料 | 翌日 | 推薦書申込用紙 |
担当教員推薦書 | 事務室 | 無料 | 1週間 | 推薦書申込用紙 |
成績(単位修得・履修中単位)証明書[英文] | 事務室 | 500円 | 2週間 | 証明書発行願 |
卒業(見込)証明書[英文] | 事務室 | 500円 | 2週間 | 証明書発行願 |
修了証明書[英文] | 事務室 | 500円 | 2週間 | 証明書発行願 |
在学証明書[英文] | 事務室 | 500円 | 2週間 | 証明書発行願 |
健康診断証明書[英文] | 事務室 | 500円 | 2週間 | 証明書発行願 |
① 成績証明書、卒業見込証明書、各種資格取得見込証明書
就職活動・編入学試験出願時等、必要な場合に申し込みください。
② 各種英文証明書
必要な場合、申し込み時にその旨を記入してください。
③ 在学証明書
保護者の勤務先等への提出が必要な場合等に申し込みください。
④ 健康診断証明書
就職活動、教育実習等必要な場合に申し込みください。
ガイダンス期間中実施する健康診断未受診者には発行できません。
⑤ 学生証(再発行)
紛失の場合、改姓・改名が生じた場合も学生証の再発行の手続きを行ってください。
紛失届(捺印)・証明書発行願を学務課に提出して、申し込みください。
⑥ 仮学生証
定期試験受験時又はレポート提出時には必ず学生証が必要です。
学生証を忘れた場合には、学務課で仮学生証の発行の手続きをおこなってください。但し、仮学生証は当日のみ有効で、当日試験終了後、返却が必要です。
※何度も発行できません。
⑦ 学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)
実習、帰省、課外活動、就職活動等で、営業キロが、片道101㎞以上鉄道を利用する場合、普通運賃が2割引(JRの場合)になります。
(特急料金等には適用されません。)
※この割引証によって、購入した乗車券は割引証の記名者以外は使用できません。
※割引証の有効期間は発行日より3ヶ月間です。(但し、卒業年次は、その年度の3月末日までが限度となります。)
※クラブ合宿では団体割引(引率者要)も利用できます。
在校生の証明書の申込について
事務局にてお申し込みください。
窓口備え付けの証明書交付願に必要事項を記入し、手数料をそえて申し込み、後日証明書を取りに来てください。
卒業後の証明書の申込について
通信教育部卒業生の方は通信教育部事務室へお問い合わせください
1.来学しての申し込み
卒業生本人が窓口備え付けの証明書交付願に必要事項を記入し、手数料をそえて申し込み、後日証明書を取りに来てください。 取りに来られない場合は、郵送料分の切手を持参してください。発行次第こちらから郵送します。
2.郵送での申し込み
便せんに在学時の学生番号、氏名(英文証明書の場合、氏名のスペルも)、生年月日、卒業年月日、卒業学科名、送付先住所、電話番号、証明書の種類と部数を記入の上、手数料と返信用郵送料(すべて切手)を同封し、「大阪芸術大学短期大学部」宛に郵送してください。(返信用の封筒はこちらで用意するので同封はしなくて結構です)
返信用郵送料 | ||
---|---|---|
和文 | 4通まで | 110円 |
5~9通まで | 180円 | |
英文 | 2通まで | 140円 |
3~5通まで | 180円 |
-
※速達を希望する場合は、その旨を記入の上、速達料として260円分を追加してください。
-
注意:この書式は通信教育部生の方は対象外です。
3.証明書の種類および手数料
種類 | 手数料(1通あたり) | 交付日数 | |
---|---|---|---|
和文 | 卒業(修了)証明書 | 200円 | 3日後 |
成績・単位修得証明書 | |||
英文 | 卒業(修了)証明書 | 500円 | 2週間後 |
成績・単位修得証明書 |
-
※上記以外の証明書を申し込む場合は、学務課まで問い合わせてください。
お問い合わせ先
伊丹学舎(学務担当)
〒664-0001 兵庫県伊丹市荒牧4-8-70
TEL:072-777-3353(代表)
・メディア・芸術学科(旧:広報学科、広報科)
・デザイン美術学科(旧:デザイン美術科)
(注:広報学科・デザイン美術学科の卒業生で86年4月以前に入学された方は大阪学舎へ、それ以降に入学された方は伊丹学舎へお申し込みください。)
保険制度
皆さんは、本学入学と同時に下記(1)、(2)の保険に加入します。
思わぬ出来事(傷害・事故)が発生したらすぐに事務室へ連絡してください。
(1)学生教育研究災害傷害保険
こんなときに
・大学構内で起きた事故によるケガなど
(例)体育授業中にケガをした
(例)教室移動中に階段を踏み外しケガをした
・大学が認めた学外での行事や活動中の事故によるケガなど
(例)入学式や大学祭、工場や美術館などの見学中に起きた事故によるケガ
・クラブ活動中に起きた事故によるケガ
(例)大学に許可を得た休暇中のクラブ活動や合宿中の事故によるケガ
(例)公式試合出場中によるケガ
(2)学生教育研究賠償責任保険
こんなときに
・インターンシップ活動中、派遣先の機械を使用し、誤って壊してしまった
・自転車で通学中、自転車のハンドルが歩行者の鞄にひっかかり、歩行者が転倒し、歩行者にケガを負わせてしまった
・大学祭で焼鳥屋の模擬店を出店したが、食中毒事故を出してしまった
※被保険者の故意による事故は補償対象外になります
(3)学研災付帯学生生活総合保険制度
(1)ではカバーできない日常生活にいたるまでの24時間補償をしているのが学研災
付帯学生生活総合保険制度です。任意加入により保障を受けることができます。
この制度の案内・パンフレットは入学時には送付されていますのでよく読んでおいてください。
こんなときに
・病気をして医者にかかった
・通学途上の事故でケガをし入通院
・ケガ、病気などで3日以上入院した場合に、保護者が駆けつけ、付き添うための各種費用
・父親(学資負担者)が死亡した
・下宿・アパートでの損失による修理費を請求された
・他人にケガをさせてしまった
アルバイト
学生時代は勉学や課外活動を優先することはいうまでもありませんが、自分自身が将来どのような職業に就きたいか、自分の適性はどうなのかといったことを考えてアルバイトをすることは、また別の意味で有意義なことでしょう。
事務室では、社会勉強のためや、学業継続にアルバイトを必要とする学生に対して、学業に支障の無い範囲でアルバイト紹介を行っています。希望者は事務室内アルバイト求人掲示を参考にしてください。
また新聞や情報誌などでアルバイトを探す場合は、職務内容、労働条件等を熟考し、必ず事前に問い合わせ確認しておきましょう。
アルバイト制限職種基準
- 危険を伴うもの
-
1.プレス、ボール盤、旋盤、断裁機、草刈機等自動機械の操作
2.高電圧、高圧ガス等、危険物の取扱い及びその周辺での作業(助手も含む)
3.自動車、単車等の車両の運転
4.線路内や交通頻繁な路上での作業
5.土木、水道工事等の現場作業
6.建築中の現場作業、建物倒壊、残材片付作業
7.2メートル以上での高所での作業(ガラス拭き、器具取付け等)
8.警備員、宿直、交通整理
- 人体に有害なもの
-
1.農薬、劇薬など有害な薬物の取扱い
2.特に高温度・低温度の作業
3.塵埃、粉末、有毒ガス、騒音等の著しい中での作業
4.薬品等の臨床人体実験
- 法令に違反するもの
-
1.労働争議に介入するおそれのあるもの
2.営利職業斡旋業者への仲介斡旋、無許可の人材派遣業者・許可番号を明示しない人材派遣業者への斡旋
3.マルチ・ネズミ講商法に関するもの
4.最低保障のない出来高払い
5.違約金、損害賠償を予定するもの
6.募集・採用の対象を男性のみ、又は女性のみとするもの
7.募集・採用の人数を男女別に設定するもの
8.募集・採用にあたり、性別により異なる条件を付すもの
- 教育的に好ましく
ないもの -
1.無許可の街頭でのチラシ配り、ポスター貼り
2.不特定多数を対象とした街頭や訪問による調査・内容に問題のある調査
3.訪問販売、勧誘、専門に行う集金
4.競馬、競輪場等ギャンブル場内での開催中の現場作業
5.バー、キャバレー、マージャン、パチンコ等風俗関連営業等の現場作業
6.住み込み、留守番と夜間作業(21時以降)
7.1週間以上にわたる深夜作業
8.選挙の応援に関連する一切の業務
9.プライバシーに関する調査
10.屋台、露店等の売り子
11.個人的な接待
12.金融ローン、クレジットに関する信用調査、返済催促
- 望ましくない求人
-
1.人命に関わることが予想される業務
2.労働条件が不明確なもの
3.人員の限定を条件とするもの
4.学生を紹介しても、正当な理由なく採用されないことが、しばしばくり返されるもの
5.登録制のもの
6.学習塾の講師で、経営実績が1年未満のもの、学生に不利益な契約を求めるもの
7.家庭教師を派遣する事業所への紹介
8.就労中の事故に対し学生に負担をおわせるもの
9.その他特に好ましくないものと判断されるもの
住まいについて
遠隔地から入学を希望する学生に対しては、学生生活のサポートとして、通学しやすい距離内で手頃な1人暮らし用のお部屋の紹介を行っています。学生のライフスタイルに合わせた物件及び親しい不動産会社のご紹介等もしております。
※詳しい情報についてはお問い合わせください。
伊丹学舎(メディア・芸術学科/デザイン美術学科)
〒664-0001
兵庫県伊丹市荒牧4-8-70
TEL:072-777-3353(代表)