デザイン美術学科が新しく生まれ変わります。
デザイン系 | グラフィックデザイン・イラストコース 空間演出デザインコース |
---|---|
クリエイター系 | デジタルアーツコース キャラクター・マンガ・フィギュアコース |
アート系 | 工芸・立体デザインコース 絵画コース 版画コース |
モノづくりの領域を
「グラフィックデザイン・イラスト」「空間演出デザイン」などのデザイン系
「デジタルアーツ」「キャラクター・マンガ・フィギュア」のクリエイター系
「工芸・立体デザイン」「絵画」「版画」といったアート系
計7つのコースに分類しました。
1年次前期に3コース以上履修して、後期から専攻コースを選択できます。基礎的な知識と技術を学んでから、デザインや空間演出、デジタルアーツ、フィギュアをはじめ最先端で活躍する業界第一人者たちの指導のもと、専門スキルを身につけるべく、実制作に取り組みます。
コース紹介
デザイン美術学科は、平成28年4月より デザイン系、アート系、クリエーター系の7つのコースに変更となります。
- グラフィックデザイン・イラストコース
- ※平成28年度、グラフィックデザイン・イラストコースに名称変更します。
- ポスターやイラスト、CGなどを通じて、さまざまな情報を伝える表現力を身につけます。

- 空間演出デザインコース
- ※平成28年度、空間演出デザインコースに名称変更します。
- インテリアデザインから建築デザイン、工業デザインまで幅広いモノや空間づくりに取り組みます。

- デジタルアーツコース
- 基礎から絵画手法やデジタルテクニックの技法を学び、確かな描画技法と表現力を養います。

- キャラクター・マンガ・フィギュアコース
- フィギュアの制作プロセスである、原型制作や分割・型取り・複製・塗装を学びます。

- 工芸・立体デザインコース
- ※平成28年度、工芸・立体デザインコースに名称変更します。
- モデリング(塑像)、カービング(木彫)、キャスト(鋳造)など多彩な立体表現方法を学びます。

- 絵画コース
- 具象、抽象、現代絵画という3つの角度から、さまざまな絵画手法を体系的に学びます。

- 版画コース
- リトグラフ、シルクスクリーン、銅版により「版」を使った印刷技法と表現全般を学びます。